ラーメンゼロのラーメンの作り方
ラーメンゼロのラーメンの作り方 スープ編
「せたがや」「ひるがお」「大大」など、さまざまなラーメン店を展開する、
㈱せたがやの「ラーメンゼロ」
調味料を一切使わず、材料だけで塩味を引き出すラーメンスープが人気
ほとんどのお客がスープを飲み干すらしい
このチャート・・・
スープの作り方
1.げんこつ、鶏小骨、鶏がらの血抜きをする。
2.骨を熱湯に入れて、アクを取り除く
3.野菜を加えるまでは強火で炊く
4.アクを取りきったら、鶏油を加える
5.たまに水を足しながら炊き、5時間たったらガラを取り出す
6.適当な大きさに切った野菜とりんご、スルメのゲソを加え、スープとなじませる
7.再沸騰したら、砂出ししたあさりをかごに入れて、スープにそっと投入する
8.続いて煮干しを入れ、ボコボコしてきたら火を弱める
9.アクが出てきたら取りながら、あさりをいれて30分後に昆布と宗田節を入れる
10.さらに30分後、あさりを引き上げる
11.火を止めて、野菜や煮干しなどをざるで取り除く
12.干し貝柱の粉末をスープでのばして加え、鰹節もくわえる
13.3分経ったら鰹節を取り除く
14.スープを漉して粗熱を取り、冷蔵庫で一晩寝かせる
材料
げんこつ、鶏小骨、鶏がら、鶏脂、白菜、人参、しょうが、にんにく、りんご、たまねぎ、ながねぎ、スルメのゲソ、あさり、アジの煮干、稚魚のいわしの煮干、カタクチイワシの煮干し、昆布、宗田節、ホタテ貝柱の粉末、かつお薄削り
適度なコクと香りに加え、独特のアクセントのあるだしが取れる。血合いが多くダシに色がつくので少し注意が必要。 |
安価でコクの強い出しが取れるので、魚系スープのラーメン店ではよく利用される。 |