ラーメンスープの材料
魚介系材料
すっきりとした味わいと香りを醸しだす魚介系材料
最近ブームのように考えがちですが、実は結構昔からラーメンに使われています
このチャート・・・
節系材料
とてもいい香りをスープに与える節系材料
かつお節は香りが高いが高価なので、さば節や宗田節が主に使われます
適度なコクと香りに加え、独特のアクセントのあるだしが取れる。血合いが多くダシに色がつくので少し注意が必要。 |
安価でコクの強い出しが取れるので、魚系スープのラーメン店ではよく利用される。 |
上品で透き通ったスープが取れる。香りが高くいい出しが取れるが、若干高価。 |
節系を使ったラーメンレシピ
中華めん処のしょうゆラーメン
雷文のしょうゆラーメン
支那そばやの塩ラーメン
大勝軒のつけ麺
だし昆布
節系とともに魚介系スープに使われる昆布
煮出すとエグ味がでるので、水からじっくり出汁を取ることが多い
昆布を使ったラーメンレシピ
中華めん処 道頓堀のしょうゆラーメン
たけちゃんにぼしらーめんの塩ラーメン
麺屋武蔵のしょうゆラーメン
雷文のしょうゆラーメン
支那そばやの塩ラーメン
大勝軒のつけ麺
その他材料
それほどメジャーではありませんが、以下のような材料も使われます
主にイワシを煮てから干したもの。節物とあわせて使われることが多い。 |
高級中華食材。透き通ったスープのアクセントに使われる。 |
独特の味わいを出せる干し椎茸は塩ラーメンには欠かせない材料 |
その他材料を使ったレシピ
中華めん処 道頓堀のしょうゆラーメン (煮干)
たけちゃんにぼしらーめんの塩ラーメン (煮干)
麺屋武蔵のしょうゆラーメン (干し椎茸)
雷文のしょうゆラーメン (干し椎茸)
支那そばやの塩ラーメン (干し椎茸)
大勝軒のつけ麺 (煮干)