味噌ラーメンのスープ(だし・タレ)の作り方・レシピ
味噌ラーメンは他のラーメンとは作り方が少し違います。他のラーメンは、タレをだしで割りスープにし、そこに茹で上がった麺を投入して完成!味噌ラーメンの場合は多くの店で中華なべで野菜を炒め、そこにだしと味噌を加えて煮込み、それを茹で上がった麺にかけるという作り方です。とは言っても、だしとタレの作り方の基本は同じなので、特に難しいと言うわけではないのでご安心を。
今回は新宿の名店「麺処 くるり」のレシピを見てみましょう
(引用元:プロ直伝!本気でつくる秘伝のラーメン
)
「麺処 くるり」のスープ(だし)の作り方
材料一覧 鶏がら:2kg モミジ:1kg バラ肉:2kg ゲンコツ:4kg |
たまねぎ:1個 ショウガ:1片 ねぎ(青い部分):2本 |
作り方
1.鶏がら、ゲンコツを10分ほど下ゆでする。
2.ゲンコツをハンマーでたたいて、だしが出やすくする。
3.材料をすべて寸胴にいれ粘性が出るまで煮込む。
鶏ガラは安価で手に入り、ラーメンスープの材料としてはゲンコツと並ぶほどのポピュラーな素材
醤油ラーメンや塩ラーメンなど透明感のあるスープに重宝されます
ゲンコツは安価で手に入り、ラーメンスープの材料としては最もポピュラーな素材
豚骨ラーメンはもちろん、しょうゆラーメンや塩ラーメンなどにも使われます
脂の入ったばら肉では、こってりとした味わいのチャーシューを作れます
濃厚なとんこつスープには味に負けないよう、こってりとしたばら肉チャーシューが好まれます
「麺処 くるり」のスープ(味噌タレ)の作り方
材料一覧 |
作り方
1.味噌以外の調味料を一煮立ちさせる。
2.味噌を混ぜ合わせる。
味噌ラーメンは、まずは野菜と肉を炒め、
スープを入れて軽く煮込み味噌を溶いてゆでた麺の上にガーッとかけて出来上がりです