チャーシューと味付け煮玉子を作ってみた
自作ラーメンの材料
ここでは今回作ったラーメンの、各種材料を紹介します。意外と身近に手に入るものばかりです。
まずはスープの材料
スープはトリガラ、ゲンコツ、手羽先(モミジの代わり)、野菜、カツオの厚削り。この中で手に入りにくいのは、トリガラとゲンコツ。トリガラは鳥屋さんがあれば確実に手に入るし、スーパーでも売ってる時もある。ゲンコツは大きな肉屋さんで聞いてみれば、奥から出してくれる。今回はどちらもスーパーの中のお肉屋さんでゲット。トリガラは50円、ゲンコツは一本20円也。
チャーシューの材料
チャーシューを美味しく作るには、肉の選定とゆで方がポイント。肉の選定っつっても、大げさなもんじゃなく、お肉は肩ロースを使うこと、それだけ。柔らかく、ちょうどいい脂の乗った理想のお肉だと、千葉さんはおっしゃってました。ゆで方については、DVDを見てください。
味付け半熟煮玉子の材料
ちばき屋さんが開発した、元祖味付け煮玉子です。普通の煮玉子は、チャーシューのタレに浸け込む場合が多いけど、この煮玉子は煮玉子専用のタレに漬け込むので辛すぎず、美味しく食べられる。さすがオリジナル!
そして、あなたを天才調理人にする材料
これさえあれば、あなたも明日から天才ラーメン料理人!「ラーメン道極(きわめ)マニュアル」です。もちろん、テレビとDVDプレーヤーも必要です。