ラーメンの調理器具
ラーメンの調理器具は楽天でそろう
調理器具のネットショップも最近では増えています。寸胴、レードル、ざる、業務用ラーメン釜・・・
ラーメンを作るのに必要な調理器具は 楽天市場で何でもそろいます
寸胴
スープを取るのはもちろんのこと、煮豚を煮たり、味玉を作ったりと何かと使う寸胴。大きさも何種類かにわけて持っておきましょう。 |
レードル
レードル25cc |
||
タレ用のレードルです。 レードルによって容量が異なるので、薄めのタレなら35cc、ほぼ醤油だけの塩味の濃いタレなら15ccでなど使い分けるといいでしょう。作るラーメンの種類によってタレのレードルを変える必要もあるかもしれませんね。 |
||
スープレードル300cc |
スープレードル360cc |
|
スープ用レードルです。300ccが多くのラーメンの基準値です。こってり系なら少なめに、あっさり系なら多めに、作るラーメンによってスープの量も変わります。 |
湯きり
てぼ |
|
麺の湯きりざるです。平ざるは湯きり能力が高いですが、熟練が必要だし、一度に大量の注文をさばくのは難しいです。てぼは素人にも扱えて楽です。 |
ラーメン釜(ゆで麺機)
角槽型ラーメン釜10食用 |
丸釜ラーメン釜 |
|
ラーメン釜(ゆで麺機、麺ゆで機)もいくつかの種類があります。あまり大きなものを買っても場所を取るし、小さければ注文が回りません。店の規模によってラーメン釜の大きさを慎重に決めましょう。 |
新横浜ラーメン博物館の「我が家はらーめん屋さんセット」
ラーメン初心者はこのセットを買うと楽です。寸胴は21cmとプロ使用には向きませんが、家庭用なら十分です。 |