端末を使って決済が出来るSTORES決済ですが、QRコードの決済も可能なんでしょうか?

 

STORES決済ではQRコードも対応しています

Paypayやd払い、楽天ペイなどのQRコード決済が使えます。

WeChat Payにも対応しているので、中国のお客様にも対応可能です。

 

決済手数料は全て共通で3.24%。

安くは無いが、特別高いわけではありません。

 

QRコード決済にはスマホかタブレットが必要です。

アプリを入れてQRコードを読み込んで決済します。

 

QRコード決済も対応しています

>>STORES決済公式サイトへ

 

STORES決済はQRコード対応

STORES決済に契約すれば、Paypayを始め、d払い、楽天ペイなどのQRコード決済が使えます。

またSmart Codeに対応しているので、20種類以上のQRコード決済と取引可能です。

国内のQRコード決済はほぼ全部って感じですね。

 

またWeChat Payにも対応しているので、中国からの観光客が多いお店でも対応可能。

売上の幅が広がります。

 

手数料は3.24%です

STORES決済は、月額料金0円の通常料金プランと、月額3,300円の中小支援プランがありますが、どちらもQRコード決済は3.24%の決済手数料になります。

スマホかタブレットでQRコードを読み込み

STORES決済のQRコードの決済方法は、スマホで行います。

端末自体は使いません。

 

1.アプリを起動

写真はタブレットですが、スマホでもOK。

iPhone、Android両方使えます。

 

2.QRコードを選択

どの決済方法を使うか選択します。

 

3.お客様のQRコードを読み取る

2.でQRコードを選択するとカメラが起動します。

お客様にQRコードをコードを提示してもらい、それを自店のカメラで読み取ります。

 

4.決済完了

読み取りが完了したら決済は完了です。

場合によっては決済完了前に暗証番号を求められることがあるので、その場合はお客様のスマホで暗証番号を入力してもらいます。

上限決済額は1000万円まで

QRコード決済の上限決済額は1000万円、正確には999万9999円です。

下限はWeChat Payのみ100円以上で、それ以外は1円から決済可能です。

まとめ

STORES決済でQRコード決済は使えます。

Paypayやd払いなど、日本国内ほとんどのQRコード決済が使えます。

 

決済手数料はプランに関わらず3.24%。

お客様に提示してもらったQRコードを、自店のスマホかタブレットで読み取り決済を完了させます。

 

というわけでSTORES決済でQRコード決済は普通に使えます。

検討中のあなた、ぜひ前向きに!

 

QRコード決済も対応しています

>>STORES決済公式サイトへ