スマレジを導入するにあたって必要なものは何でしょうか?
業種など順を追って解説します。
最低限必要なもの
iPad or iPhone
スマレジの本体はアプリなのでとりあえずiPadかiPhoneがあれば導入できます。
しかも月額料金は無料で導入できるので、とりあえず試すだけならこれだけでOK。
電子決済するなら
電子決済の端末
スマレジは各種電子決済の端末と連携出来るので、今お使いの電子決済サービスがあればそれを連携させればOK。
もしまだ電子決済を導入していないならスマレジでも端末代、月額料金無料で電子決済端末を用意しています。
基本的なセット
キャシュドロワー&レシートプリンター
とりあえずこれだけあればレジっぽくなりますね。
スマレジでも購入することが可能でiPad込みで12万円弱で揃います。
飲食店なら
iPhone &キッチンプリンター
飲食店ならこれらがあれば便利。
iPhoneにアプリを入れるとオーダーを取る端末になり、キッチンプリンターにオーダーが印刷されます。
小売店なら
カスタマーディスプレイ&バーコードリーダー
カスタマーディスプレイがあれば値段が表示されるので、顧客が値段を把握しやすくなります。
スマレジはバーコードリーダーとも連携が可能。会計のスピード化が可能です。
というわけで、業態によって様々な機器を合わせられるのがスマレジのいいところ。
そして、とりあえず試しであれば、iPadもしくはiPhoneがあれば始められます。
通常のレジからスマレジにしたら、レジ周りがスタイリッシュになりますし省スペース化になります。
キッチンプリンターやバーコードリーダーで、効率よく業務が出来るので人件費削減にもつながります。
また通常のレジと違って、何曜日に売上が高いか、時間帯ごとの売上高など売上分析なども可能になります。
スマレジを導入したら売上も利益率も上がった!なんて店舗さんも多いみたいですよ。
ぜひ前向きに導入を検討してみてください。
スマレジについて、もっと詳しく知りたい場合は、資料請求(無料)すると詳しい資料がもらえますよ。
\スマレジの概略を知りたい!/
スマレジは最低限iPad or iPhoneがあれば始められる
スマレジはiPadかiPhoneがあれば始められます。
試しでやる分にはすでにどちらかお持ちであれば、新しく購入する必要もありません。
ただ最低限のレジ機能しかないので、領収書は手書きで、現金は別の金庫かドロワーに保管する必要があります。
それでもスマレジ自体の月額料金は無料なので、とりあえずお試しなら最低限iPadかiPhoneがあれば大丈夫。
iPadの方が大きいので便利ですけど、高級アパレルなどあえてiPhoneを使ってる店舗さんも多いです。
電子決済を導入するなら電子決済の端末
スマレジは基本的にはレジ機能しかありません。
クレジットカードやIC決済、QRコード決済を行うには別途、電子決済の端末を用意する必要があります。
今から導入するならオススメはスマレジPaygate。
これはスマレジが出している電子決済の端末なので、スマレジとの連携が完璧。
端末代、月額料金ともに無料で使えるので、支払うのは決済手数料だけです。
またSquare決済、STORES決済、ステラ決済などがスマレジと連携可能です。
詳しいことはスマレジの資料請求をすれば分かりやすいです。
\電子決済×スマレジについて詳しく/
基本的なスマレジの仕様
もう少しちゃんとしたいという方は、やっぱりキャッシュドロワーとプリンターがあったほうがいいでしょう。
これだけ揃えばレジっぽくなりますね。
上の写真のドロワーとプリンターが一体になったmPOPは52,800円です。
iPadも一緒に導入すると111,600円なります。
別体型にすることも可能です。
こちらのキャッシュドロワーとプリンター、iPadスタンドのセットは52,910円です。
カウンター下にドロワーなどを隠したい場合は別体型がオススメ。
スマレジ飲食店向けの仕様
上記の基本的な仕様でも十分ですが、iPhoneとキッチンプリンターがあれば、飲食店向けには完璧。
iPhoneはオーダー端末として使えます。
スマレジと連動でき、オーダーを入れたらキッチンプリンターでオーダーが印刷されます。
手書きの伝票よりも格段に手間が減り、オーダーミスも少なくなります。
人件費の削減も出来るので、飲食店さんはぜひ積極的に取り入れたいです。
キッチンプリンターは5万円前後です。
iPhoneは高いけどね・・・
最初はご自身のiPhoneや従業員のiPhoneを借りる、中古品を揃えるなどすれば安く済みます。
スマレジ小売店向けの仕様
小売店さんにはやっぱりバーコードリーダーがあれば便利。
何点も購入されるお客様がおられたとき、いちいち金額を入れたり、スマレジの画面から商品を選ぶ手間が省けます。
レジが短時間で済むので回転が早くなり、レジの行列を見て脱落するお客様を逃さず売上につなげることが出来ます。
商品登録にも便利です。
小売店さんはレジの回数も多くなるので、カスタマーディスプレイがあるとお客様が金額を把握しやすくなるので便利ですね。
ぜひ導入したいアイテムです。
バーコードリーダーもカスタマーディスプレイも、安いもので1~2万円で揃えられます。
実はIT導入補助金で機器代は1/2に
機器を増やせば増やすほど、当然お値段は上がりますが、最初は少なく初めて徐々に増やしていくっていうやり方もいいかもしれません。
ですがスマレジ導入時にまとめて機器を揃えると、IT導入補助金が使えます。
IT導入補助金はあくまでソフトウェアに対する補助金なので、アプリは有料プランに加入する必要があります。
でも、アプリの2年分の月額料金の3/4と、機器代の1/2が補助されます。
これは月額料金無料のPOSレジでは受けられません。
スマレジならではの特権です。
IT導入補助金の申請などはスマレジのスタッフが最後までサポートしてくれます。
もし詳しく知りたい場合は、オンライン相談を受けてみてください。丁寧に教えてくれます。
IT補助金で機器代を半額にしましょう!
\IT補助金補助金について相談しよう/
まだ相談するほどじゃない?
だったら資料請求だけでもどうぞ