STORES決済はプランが2つあります。

 

月額3,300円の有料プランは端末代無料

月額0円の無料プランは端末代19,800円

※有料プランの正式名称は中小支援プラン

 

さらには無料プランであっても、時期によっては端末代無料キャンペーンもやってます。

 

無料プランでも端末は初回のみ、一回買い切りです

仮に故障したとしても、無料で交換してもらえますので、最初に端末代を払うだけでOKです。

 

>>STORES 決済公式サイトへ

 

STORES決済の端末は0円 or 19,800円

冒頭でもお伝えした通り、STORES決済の端末は、有料プランの場合は無料。

無料プランの場合は一回買い切りで19,800円です。

 

この端末ひとつでクレジットカード決済、交通系やiDなどの非接触決済、PaypayなどのQRコード決済が可能になります。

 

通常料金
(無料プラン)
中小支援プラン
(有料プラン)
端末代 19,800円
キャンペーンで0円あり
0円
月額料金 0円 3,300円
手数料 1.98~3.24% 無料プランと比べ
カード決済手数料が安い
おまけ iPadでレジになる
STORESレジが付いてる
(月額4,950円)

 

つまり端末を無料にするには、有料プランに入るか、無料プランでキャンペーン時を狙うかです。

いずれにせよ、売上を上げてしまえば問題ない金額ですけどね。

 

STORES決済のキャンペーン情報

無料キャンペーンの条件

STORES決済の端末は、無料プランでも時期によっては無料キャンペーンをやってるときもあります。

ただし無料になる条件があります。

 

この時のキャンペーンでは、180日間で10万円以上の売上を上げれば端末代が無料になります。

半年で10万円なので、まあ余裕ですよね。

キャンペーンやってたらラッキーですが、やってないときも決済方法で売上は変わってくるので、気にせず導入するのがいいでしょうね。

故障時は無料で交換

仮に端末が故障したとしても、契約期間中は無料で交換してくれます。

修理となると時間がかかり、その間の決済が出来ないことになってしまうのですが、交換してくれる、つまりすぐに送ってくれるので、時間的な問題が最小限になりますね。

STORES決済の手数料

STORES決済の端末で可能な決済の手数料は以下のとおりです。

 

まずSTORES決済には2つのプランがあります

  • 通常料金(月額料金0円)
  • 中小支援プラン(月額料金3,300円)

 

2つのプランで違うのは月額料金とクレジットカードの手数料のみ。

交通系などの非接触決済やQRコード決済は手数料は同じです。

(中小支援プランではiPadをレジに出来るSTORESレジも付いています。)

 

クレジットカードは通常料金は3.24%。中小支援プランではVISA、マスターなら1.98%、それ以外は2.38%。

交通系も1.98%と低いですが、iDやQuicPay、QRコード全般は3.24%とやや高め。

 

とは言え、一般的な決済システムの手数料と比べるとかなり安い水準になっています。

最初は通常料金で契約して、売上が上がってきたら中小支援プランに変更するのがいいかもしれません。

まとめ

STORES決済の端末は有料プランは0円、無料プランは19,800円になります。

無料プランであっても、たまに無料キャンペーンもやってます。

故障時は無料で交換してくれるのはありがたいですね。

 

>>STORES 決済公式サイトへ