スマレジではスマホをフル活用することが出来ます。レジはもちろん、他の用途にも使えます。
スマレジ×スマホで出来ること
- スマホでレジ
- スマホでオーダー端末
- スマホで顧客がオーダー
とりあえずスマホがあれば、スマレジでレジ機能が使えます。
iPadが大きくて便利だけど、とりあえずスマホでも同じ機能が使えますので、試しにやってみるならスマホで十分。
またスマホがオーダー端末になり、ホールが顧客の注文を取ることも可能です。
さらにQRコードを読み取ってもらって、顧客自身がオーダーすることも可能になります。居酒屋さんでよくあるやつですね。
と、スマレジならスマホ一台でいろんなことが可能です。
ちなみに残念ながらアンドロイドは非対応です。
使えるスマホはiPhoneで、iPhoneX(10)以降、SEなら第2世代以降となります。
もしスマホでスマレジを試してみたい!という方は、無料でスマレジを運用することが出来ます。
もし興味があるなら、まずは資料請求してみてください。
スマホがレジになる
まずは一番定番の使い方。
スマレジを使えばiPhoneがレジになります。
導入すればプリンターやキャッシュドロワー、電子決済端末との連携も可能です。
iPadを使う場合と、機能面は変わりません。
やり方としては、スマレジのアプリを入れるだけ。
商品登録などがある場合は別途行えば、スマホが立派なPOSレジになります。
高級アパレルなど、決済業務がそれほど多くない店舗さんの中には、スマホをレジにしているところも多いです。
スマホがホールのオーダー端末に
飲食店でホールがiPhoneを操作しているのを見ることがあるかもしれません。
注文を受けてオーダーを入力すると、キッチンにデータを送ることが出来る端末になります。
また客席ごとにiPadが置いてある飲食店さんもたまに見かけますよね?
あれと同じシステムです。顧客がオーダーするか、スタッフがオーダーするかの違いです。
手書きの場合は注文を聞いて、オーダーに伝えてっていう業務が自動で行われるのでかなり省力化になります。
ちなみにiPhone端末1台、商品数1,000件までは無料で登録出来ます。
月額12,100円支払えば、端末を5台まで、商品数10万件まで登録できます。
顧客が自分のスマホでオーダー
最近良く見る、QRコードを自分のスマホに読み込み、オーダーするシステム。
これもスマレジで対応可能です。
月額11,000円でこのシステムが入れられます。
繁盛店さんなら、かなりの人件費の削減につながります。
月額料金ぐらいは補って余りあるし、またオーダーもしやすいので注文数が増えたというデータもあります。
こちら、顧客のスマホはアンドロイドでもiPhoneでも大丈夫。
もし人件費の削減をお考えなら、このスマホでオーダーするシステムはぜひ入れたいですね。
まとめ
スマレジ×スマホで出来ることをまとめますと・・・
スマレジ×スマホで出来ること
- iPhoneでレジ
- iPhoneでオーダー端末
- スマホで顧客がオーダー
となります。
レジとオーダー端末は無料で導入できますし、スマホで顧客がオーダーするのも月額11,000円で導入することが可能です。
とりあえずiPhone一台あれば、いろいろ試すことが出来ます。
もしスマレジ試してみたい、もっと機能を知りたいという方は資料請求から。
もしくは具体的にあなたの店舗に合った機能を聞いてみたいなら、オンライン相談も受け付けていますので、ぜひ積極的に活用してみてください!
\詳しく知りたいなら/
まだ相談するほどじゃない?
だったら資料請求だけでもどうぞ