昨今は自分でも電子決済での支払いが増えていて、その中でも多いのが交通系IC。
自分の店でも導入したいと思われている方も多いと思います。
スマレジではSuicaは使えるのでしょうか?
スマレジでSuicaは使えます
もちろん、ICOCAなど他の交通系ICも使えますし、nanacoや楽天Edyなどの交通系以外の非接触決済も使えます。
ですがスマレジ単体では電子決済は使えません。
スマレジはあくまでPOSレジ(iPadを使ったレジシステム)のアプリなので、電子決済を導入するなら他の電子決済のサービスと別で契約する形です。
スマレジでもSuicaが使える電子決済のサービスが用意されています。
スマレジPaygateです。
これはスマレジがやってる電子決済サービスなので、連携がカンタン。
端末代金、月額料金は無料で使えますし、スマレジを導入するときに一緒に申し込みが出来るのが便利
Paygateだけじゃなく、他社の電子決済のサービスとも連携が可能です。
代表的な例としては、Square決済、STORES決済など。
他にどんな決済サービスが使えるかは、スマレジの資料に詳しく書かれています。
なのでまずはスマレジに資料請求をしてみてください。
\資料請求してみよう/
スマレジでもSuicaの決済が可能です
スマレジでは様々な電子決済のサービスと連携が出来て、もちろんSuicaの決済も可能です。
どの電子決済のサービスと連携しても、それだけでSuicaなどの非接触決済、クレジットカード、PaypayなどのQR決済が可能になります。
使える決済方法
スマレジと連携出来る電子決済は上の図のように各種クレジットカード、各種非接触IC、各種QR決済が可能です。
選ぶ電子決済サービスによって、多少は変わりますが、上の図にある代表的な決済方法はどのサービスでも使えます。
スマレジでSuicaを導入するには?
スマレジでSuicaを導入する場合、選ぶ電子決済サービスによって導入方法が変わってきます。
スマレジPaygate → スマレジ導入時に一緒に導入できる
その他の電子決済 → 自分で他のサービスに申し込んでスマレジと連携させる
今からスマレジ導入して、Suicaの決済をやりたいならPaygateがオススメ。手続きが簡単です。
一方、すでに他の電子決済のサービスと契約しているなら、それらとスマレジを連携させれば大丈夫です。
スマレジとの連携は難しくはありません。
料金的な部分は各社大差は無いので、どの決済サービスを使うかは、後は好みの問題ですね。
これからスマレジでSuicaを導入するなら、基本的にはPaygateがオススメです。
まとめ
スマレジでSuicaは使えます。
ただしスマレジ単体では電子決済は使えず、他の電子決済のサービスと連携させる必要があります。
電子決済サービスはいろいろ選べますが、スマレジPaygateがオススメ。
導入が楽だし、手数料などは他の電子決済のサービスとあまり変わりません。
もしすでに導入を決めているなら、スマレジのオンライン相談を受けてみてください。
その時にPaygateも一緒に導入することを伝えると、スムーズに進むと思います。
\わからないことは直接聞いてみよう/
まだ相談するほどじゃない?
だったら資料請求だけでもどうぞ